2022年11月12日に行われたグランプリ(GP)シリーズ第4戦英国大会で初優勝を飾った三原舞依さん!
1999年8月22日生まれの23歳(2022年現在)の、今後の女子フィギュアスケート界を引っ張っていくであろう選手です!
出来栄えに大きなガッツポーズを決めて涙を流した三原舞依さんの姿に、本人と同じ位ファンの方々も喜んでいると思います。
というのも、「何度も逆境を乗り越えたシンデレラガール」というキャッチコピーにもあるように、 三原舞依さんのこれまでには、持病との闘いで何度も大きな壁が立ちはだかり、とても苦労が多い道のりでした。
今回は、 三原舞依さんの持病がどんな病気なのか、その病名や三原舞依さんの強さが垣間見れるエピソードを交えながら、フィギュアスケート復活への道のりに迫ります!
三原舞依の持病は難病指定の「若年性特発性関節炎」だった
三原舞依の持病である「若年性特発性関節炎」とは
三原舞依さんは「若年性特発性関節炎(若年性リウマチ)」 という難病を患っていました。
「若年性特発性関節炎 (若年性リウマチ) 」 とはどんな病気なのでしょうか。
若年性(じゃくねんせい)=16歳未満、特発性(とくはつせい)=原因不明の意味で、16歳未満の子どもさんに発症した6週間以上続く(=慢性)関節の 炎症 を若年性特発性関節炎、英語表記でJIA(juvenile idiopathic arthritis)と呼びます。JIAは、国際リウマチ学会(ILAR)の分類基準により7つの病型に分けられています。
出典元:難病情報センター
16歳未満の子供、1万人あたり1人にみられる病気で、遺伝性はない原因不明の難病です。
様々な病型に分けられているようですが、症状としては、関節炎や2週間以上続く発熱、皮膚の発疹、全身のリンパ節の腫れ、肝臓や脾臓の腫れ、漿膜炎などがあるようです。
三原舞依さんの場合は「小関節型」といわれるタイプで、主な症状は両膝の激痛。
フィギュアスケートに大切な膝に出る痛みは、本当にツラかったと思います。
病気が進行すれば関節が破壊され、機能を果たせなくなるということですから、一般人はもちろん、スポーツ選手にとっては競技人生を終わらせてしまうかもしれない大病ですよね。
三原舞依の持病発症時期は?
2015年12月、全日本ジュニア選手権の1週間ほど前のことだったようです。
膝が痛くなり「怪我かな」と思いテーピングを施し、痛みをこらえて全日本ジュニア、ジュニアGPファイナルに出場するも、それぞれ8位、6位に終わったとのこと。
帰国後、病院で診察を受けたところ「若年性特発性関節炎」と診断。
すぐに入院して治療にあたったその時の気持ちを、 三原舞依さんはインタビューでこう答えています。(抜粋)
・『1万人に1人の病気です』と聞いて、びっくりしました。
・全日本選手権は病室のテレビで観ていました。『来年、この場所に戻ることはできるのかな』と思いました。
・不安は大きかったです。でも『笑顔にしてたら気持ちが晴れるかな』と思ったり、『(全日本に)絶対に戻りたい』という気持ちが強くなったので、押しつぶされることはなかったです。
引用元:Sports Graphic Number Web
膝に水が溜まって足が曲がってしまって上手く動かず、特にショートプログラムの後に足がまったく動かなくなるほどの状態だったということで、本当に不安だったと思います。
痛みをこらえて出場したジュニアグランプリファイナル2015での演技はこちらです。
ショートプログラム
フリープログラム
退院後も起き上がるにも苦労する状態で車いす生活を余儀なくされており、大きな不安を抱く中、きっとインタビューには答えきれない辛さもあったと思いますが、前向きにスケート復帰を目指す強い意志は本当に素晴らしいですよね!
成人期になっても約6割の患者は通院・治療が必要な状態であり、全体としておよそ8000人程度の患者がいるというこの難病。
病気に負けずに闘う三原舞依さんの姿は、同じ病気と闘う子供や成人した大人たちにも、大きな勇気を与えるんじゃないかなと感じました!
三原舞依の持病発症から克服までの闘い
スケートができないことで痛感した「スケート愛」
そこから彼女の復活と休養を繰り返す若年性特発性関節炎との闘いが始まります。
病院のベットの上や、車いす生活を余儀なくされていた中で、テレビで他のスケート選手の演技を見るのが辛かったとか。
スケートに戻れるか不安な中、「好きなスケートを絶対に諦めない」「自分で自分を信じてみよう」という強い気持ちで、リハビリに励みました。
病気の間、心の支えになったこととして、インタビューではこう答えています。
スケートのテレビを見ることで「もう一度戻りたい」という気持ちが強くなりました。特に、憧れの真央さんの演技を見ました。あとはこれまでスケートをしてきた中で、嬉しかったことを思い出しました。昨季はジュニアのGPファイナルに出られたことと、(シニアの)GPファイナルに真央さんが出ていて同じ会場にいることが嬉しかったので、それを思い出すようにしていました。他にも自分の演技のビデオを見て、スケートを始めた時に比べれば、跳べるジャンプも増えて演技も良くなって、少しは成長しているんだ、と思うようにしました。
引用元:キャノン・ワールドフィギュアスケートウェブ
憧れの浅田真央選手の演技や、自分のこれまでの成長が心の支えだったんですね!
妖精のような軽やかな演技は、浅田真央選手に通じるとこがある気がしますね。
神戸新聞NEXT
治療が順調に進み、2016年7月には新潟市のスケートクラブの発表会に呼ばれ、新しいプログラムを披露したときの気持ちを、 三原舞依さんはこう語りました。
発表会に呼んでもらえたことがうれしくて。ジャンプも戻っていなかったけれど、スケートをできる喜びがありました。
スケートをできる喜びが、生きてきた中でいちばん大きくなっていました。滑る楽しさ、幸せが、観ている方に伝わるようにと思って演技しました。
毎日、練習の氷に乗る瞬間に「ああ練習できる」と思って嬉しくなります。まだ朝起きた時に「今日は関節が痛いな」という日もありますが、病院ではなく家にいて目覚めていることが幸せで、練習が辛くないんです。
引用元:Sports Graphic Number Web、 キャノン・ワールドフィギュアスケートウェブ
本当にスケートが大好きなんだなということが伝わってきますね!
三原舞依選手を象徴するプログラム曲「シンデレラ」との出会い
2016-2017シーズンでは、闘病生活により約5カ月のブランクがあり、シニアデビュー戦という状況ながらも、三原舞依さんは復帰後初のフィギュアグランプリシリーズ、アメリカ大会で3位を獲得します!
それからは、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いでの快進撃が続き、一年前に病室で不安な思いの中観戦した全日本選手権では3位、四大陸選手権優勝、世界選手権5位など快挙を成し遂げました。
特に、四大陸選手権優勝に関しては、国際大会での合計200点超えは日本人選手としては浅田真央、安藤美姫、宮原知子に次いで4人目の達成者とのことで、憧れの浅田真央選手と並ぶ快挙となりました。
大好きなスケートを続けたい、憧れの浅田真央選手に追いつきたいという強い気持ちで頑張ったのでしょうね。
そんな三原舞依さんの復帰に、中野園子コーチが用意したプログラムは「シンデレラ」。
「復帰後の舞台を明るく踊り切って欲しい」という中野園子コーチの思いを汲んで、元フィギュアスケート選手で現在はフィギュアスケートコーチ 兼 振付師の佐藤有香さんが作ったものだということ。
佐藤有香さんからは「シンデレラになりきって最後まで演じてね」とアドバイスを受けたようですが、三原舞依さんのこれまでをそのまま表したような内容は流石ですよね!
ブランクを全く感じさせない軽やかでしなやかな表現力、そして心から楽しそうに滑る三原舞依さんのスケートは、本当に美しいですよね。
▼2017年女子フリーで演技を終え笑顔を見せる三原舞依さん
車いす生活から数か月でこの快挙を成し遂げられるなんて、並大抵の努力じゃ叶えられなかったはずです。
純粋で強靭な精神力を持っている選手なんだなと、心から感動しました。
この活躍で三原舞依さんは「シンデレラガール」と呼ばれ、2016-2017シーズンの日本女子フィギュア界を牽引する存在にまでなりました。
あえて自分に負担をかけて喜びを感じる前向きな姿勢
大躍進の裏側には、彼女の超ストイックなエピソードがあります。
なんと、四大陸選手権、世界選手権を控える中、インターハイ、そして国体へも出場したとのこと!
タイトなスケジュールに加えて、インターハイ、国体はジュニア課題で出場することになるため、シニアとのプログラムの組み換えが必須となり、異例中の異例なんだそう。
理由として、本人は下記のように語っています。
プログラムをジュニア課題に変えることは確かにきつかったんですが、大変だな、と感じることが、”今スケートができている”と実感が湧く要因のひとつでもあるんです。大変なことをしっかりと乗り越える、それを意識してインターハイに出ようと思いました。学校の代表でもあるので、出させてもらえることが嬉しかったんです。
世界選手権、四大陸選手権は初めてなので、不安、緊張が出てくるはずです。それを克服するために必要なのは、試合での経験だと思ったんです。場数を積むためにインターハイ、国体に出ることを選びました。
引用元:東海ウォーカー
どんだけ自分を追い込むのでしょうか!
読んでいて驚きましたが、
大変なことをしっかりと乗り越えていく過程だからこそ
「スケートができる喜び」をより深く味わえる。
大好きなスケートができないという辛く苦しい時期を経験している
「三原舞依さんだからこそ発揮できる強さの秘訣」なのかもしれませんね。
インターハイからわずか数日後に開催された国体では、ミスの多い演技になってしまったそうで、
「悔しい、気持ちの緩みが出たと思う」
「体調のせいにはしたくない、体調の良くない中で練習してきたことを出せるかが重要」
と悔しさをにじませましたが、
その教訓を四大陸選手権に活かして優勝を勝ち取っているところにも、
「全てを糧にして結果を出せる強さ」
があるなと、本当に感動しますね!
全日本選手権は5位に終わり、平昌五輪出場は果たせませんでしたが、病気も克服してまだまだこれから!と、誰もが応援したと思います。
2019年夏頃より 体調不良の為当面休養・競技会欠場を発表
その後も活躍を続けていた三原舞依さんですが、2019年夏頃より体調不良の為、同年7月以降のアイスショーへの出演を取りやめて休養に入ります。
同年秋に入っても体調が万全には戻らず練習が積めない状況により、10月の近畿選手権を始め、2019-2020シーズンの競技会(第88回全日本選手権・四大陸選手権・世界選手権等)も、全て欠場されました。
一進一退を繰り返す持病で辛い状況の中、直筆でメッセージを届けてくれるところに、ファン思いの三原舞依さんの優しさを感じますね。
一時の激やせにファンから心配の声
若年性特発性関節炎の長期の炎症が原因で栄養障害になってしまうことがあり、 三原舞依さんはその影響で瘦せてしまっていたのだと言われています。
ファンとしては、とても心配ですよね。
三原舞依さんのコーチである中野園子さんも、
「拒食ではなく、身体が栄養を吸収しない状況。食べてはいる」とコメントしています。
食べても栄養が吸収されないと、体力もエネルギーも作り出せないので、練習どころじゃなくなってしまいます。
関節の動きだけでなく摂食にも影響してくるとは、 三原舞依さんは 本当に難しい病気と闘っているんですね。
2020年10月 566日ぶりの競技会復帰
そして、1シーズン全試合欠場の休養を経て、2020年10月3日の近畿大会にて566日ぶりの競技会復帰を果たしました!
復帰戦になった11月のNHK杯で4位、全日本選手権では5位と好スタートを切り、2021年10月中旬のアジアントロフィーで坂本花織さんを抑えての優勝に続き、グランプリシリーズカナダ大会とイタリア大会では4位を獲得しました!
またもや、 1シーズン全試合欠場していたとは思えない程の好成績で返り咲いています。
「壊れそうなほどに限界まで練習をする」 と周りから心配される三原舞依さんのストイックさが、ここにも表れていますね。
そして「全日本フィギュアスケート選手権2021」では、ノーミスの演技で5位。
三原舞依さんのこれまでの闘いと、何度も立ち上がってきた強さを知ってから見ると、しなやかで美しい表現力や「夢やぶれて」で見せた涙にも、より心に染みるものがありますよね。
■グランプリシリーズ イタリア大会2021 SP「夢やぶれて~I Dreamed a Dream~」
北京オリンピック、世界選手権出場は逃しましたが、2022年1月に行われた四大陸選手権を制覇!
そして2022年11月12日に行われたグランプリ(GP)シリーズ第4戦英国大会で初優勝と、完全復活だけでなく、さらに進化していく三原舞依さんの儚くて美しいスケートを見せてくれています!
三原舞依の持病(難病)との闘い!激やせや病気を乗り越えた道のりに迫る! まとめ
「みなさんを笑顔にできたり、感動を与えられたりするスケーターになれたらいいなって思います」
という 三原舞依さんの思いそのままに、私も彼女のことを知って、難病との闘いに勇気をもらい、演技を見て心を揺さぶられ感動しました。
何度も困難を乗り越えてきた三原舞依さん。
坂本選手と共に、これからの女子フィギュアスケート界を引っ張っていく存在になると思いますので心から応援したいと思います。
三原舞依さん、これからも頑張れー!!!
【追記】
グランプリファイナル2022、女子シングルで三原舞依選手が初出場での快挙!!
女子シングルの日本選手の優勝は、2018年カナダ・バンクーバー大会の紀平梨花選手以来4年ぶりとのこと。
様々なハンデを背負いながらこの快挙は、本当に素晴らしいとしか言えないですね!
シニア女子で優勝🥇した #三原舞依 選手です✨
— 公益財団法人日本スケート連盟 Japan Skating Federation (@skatingjapan) December 10, 2022
#グランプリファイナル2022 #GPFigure #フィギュアスケート pic.twitter.com/GUnYSwcbUJ
次は全日本!連戦が続き体調は心配ですが、また三原舞依さんの美しい演技が見られるというのはファンとしては本当に嬉しいことです!
【番外編】若年性特発性関節炎に欠かせないのは、あのアイテム!
若年性特発性関節炎と闘う三原舞依さんは、コンディション管理に欠かせないアイテムについても話していました。
「寒い時期にじっとしているとこわばりが強くなり、関節が動かなくなるんです。常に動いたり、カイロで温めたり、“超極暖”という肌着を愛用しています。人一倍ウォーミングアップをしたり、走ったり、こわばった時の対処法を去年からつかめるようになってきました」
引用元:東海ウォーカー
関節のこわばりを和らげるために、必須のアイテムとのことです!
超極暖ヒートテックは、ユニクロで販売されているヒートテックです。
ヒートテックウルトラウォームクルーネックT(超極暖・長袖)
ユニクロとスポンサー契約できたらいいですよね!
コメント