2023年6月14日、岐阜市にある陸上自衛隊の日野基本射撃場で、18歳の男性自衛官候補生が同僚に向けて自動小銃を発射し、現行犯逮捕されたということです。
国を守るべき自衛隊の中で銃発砲により人が負傷したという、大変衝撃的な事件です。
徐々に犯人の情報が明らかになってきました。
なぜこのような事件が起きたのか、今出ている情報の中から、犯人の動機や犯人像を調査・考察していきたいと思います。
目次
岐阜市 陸上自衛隊 銃発砲事件|事件概要
事件概要
- 2023年6月14日、岐阜市にある陸上自衛隊の日野基本射撃場
- 18歳の男性自衛官候補生が同僚に向けて自動小銃を発射し、現行犯逮捕
- 自衛隊員3人が救急搬送され、2名死亡
- 事件当時、新隊員の教育で実弾射撃訓練が行われていた
岐阜市 陸上自衛隊 銃発砲事件|犯人(容疑者)情報
これまでに入っている犯人の情報について、まとめます。
犯人情報
- 犯人(容疑者)は「自衛官候補生」の18歳の男性
- 犯人(容疑者)は射撃場で自衛隊員の男性(25)に対し、殺意を持って自動小銃を発砲し殺害しようとしたとされる
- 犯人(容疑者)は4月に入隊。自衛官になるために3ヵ月の訓練中だった。
- 事件当時は、犯人(容疑者)と死傷した3人が一緒に新隊員教育で実弾射撃の訓練中だった
- 犯人(容疑者)は、実弾射撃の訓練が開始した直後に銃を発砲
- 事件のあった「日野基本射撃場」は、名古屋市守山区にある「守山駐屯地」の管轄
- 死傷した死傷した3人は第10師団に所属とのこと(恐らく犯人(容疑者)も同じ所属と思われる)
「自衛官候補生」は自衛官になるために必要な基礎的な教育や訓練を3か月間受けて、自衛官に任官される。
募集は年間を通して全国で行われ、18歳から33歳未満が応募できる。
自衛官候補生の試験では筆記と口述、それに身体検査などが行われる。
岐阜市 陸上自衛隊 銃発砲事件|犯人動機
ここからは、犯人(容疑者)の動機について、考察していきます。
訓練中の厳しい指導に対して逆恨みした可能性
これは一番多くの方が想像していることですが、
「訓練中の厳しい教育に対して恨みを募らせた犯行」
という可能性です。
被害に遭った3名は、犯人(容疑者)の「教育係」でした。
自衛隊になるための訓練、つまり「自衛官候補生」の間は、
「自衛官の生活の中でも一番キツかった」と振り返る自衛隊員が多いというほど、ツラい訓練の日々とのことです。
自由な生活から、衣食住全てを管理され、厳しい訓練が課される生活に急に放り込まれる訳ですから。
実際には自衛官になった後の生活の方が過酷でも慣れの問題であまり負担は感じられなくなり、
心理的に「最初の3ヵ月は最もつらい」は自衛官の中では通説のようですね。
常に「自衛隊内のパワハラ問題」は取り立たされていますが、
最近でも、女性自衛官へのセクハラ問題で組織ぐるみで不誠実な対応をしていたことは記憶に新しいです。
国を守る人員を教育するための訓練が厳しいのは当たり前とはいえ、
- 行き過ぎた指導があったことに恨みを溜めていたのか
- または通常の訓練内での逆恨みなのか
など「訓練中の厳しい教育に対して恨みを募らせた犯行」
の可能性も視野に、捜査が進められていると思われます。
教育係を狙い撃ちにした可能性
陸上自衛隊第10師団第35普通科連隊の公式Twitterより、射撃訓練の写真を見てみると、
被害者が教育係の3人だけだった理由は「教育係を狙い撃ちにしたからではないか」という考えがより強く浮かびました。

出典:陸上自衛隊第10師団第35普通科連隊 公式Twitter
銃を構えて腹ばいになっているのが候補生、その他の人員は全て教育係です。
ほぼマンツーマン状態で訓練をしています。
誰でも良かったというのであれば、すぐ横にいる候補生も狙って被害はもっと甚大になっていたと思いますし、恐らく後ろに立っている教育係か、横にいる教育係を狙ったものではないかと推察します。
この点からも「教育係への恨み」という点は、信憑性が高いと感じます。
そもそも「人を撃ってみたかった」という動機を持って入隊した
いわゆる「無敵の人」と言われるタイプの人物が、自衛隊として入隊してきた可能性です。
銃器が好きな人や、サバゲーが趣味だったり、戦闘自体に憧れる層も一定数いるでしょう。
その中で「人を撃ってみたい」という動機を持って入ってきた人物が、念願の射撃訓練で人を襲ってしまったという推測です。
そうなった場合は、もっと無差別に大量の被害者が出ていると思われるので説得力は弱いですが、可能性は否定できないですよね。
約40年前に訓練自衛官が小銃乱射をした事件があった
今回の自衛官による訓練中の射撃場での乱射事件として類似するものが、約40年前にも起きていました。
1984年(昭和59年)2月27日に、陸上自衛隊山口駐屯地射撃場で、訓練中の自衛官が同僚に向けて小銃を乱射した事件。
- 犯人は同僚を無差別に向けて乱射、4人が重軽傷を負い、そのうち1人は翌日死亡
- 犯人は銃を持ったまま逃走、5時間後に取り押さえられる。
- 動機は「日頃から馬鹿にされて鬱屈が溜まっていた。『どうにでもなれ』と思って射った」
- 重度のうつ病による心神喪失状態にあったとして不起訴
- 犯人を激励していた上官が、事件後に自殺
射撃訓練を受けていた第17普通科連隊所属の60人の隊員のうち、左端にいた二等陸士A(当時21歳)が振り向きざまに、持っていた64式小銃を居並ぶ自衛官に向けて乱射した。結果、4人が重軽傷を負い、そのうち1人は翌日死亡した。
Aは小銃を携帯したまま、ジープで逃走した。ただちに、自衛隊や山口県警察は厳戒態勢をとり、午後4時40分に山口市内で身柄を拘束した。
~中略~
Aは、「日頃から馬鹿にされて鬱屈が溜まっていた。『どうにでもなれ』と思って射った」と証言動機を語ったが、重度のうつ病による心神喪失状態にあったとして起訴されず、精神病院に入院することとなった。Aは1983年6月に入隊したが、当初自衛隊は入隊時の知能テストの成績も優秀であり、採用には問題なかったと主張した。
Aは大阪府内の私立大学中退後、1981年9月に大津市の第109教育大隊に入隊し、その後姫路に配属されていた。しかし、1982年7月に無断欠勤し、関西方面を遊び歩いたとして6日間の停職処分を受け、依願退職した前歴があった。
この事件で、Aは懲戒免職処分を受けたほか、夏目晴雄防衛事務次官が訓戒処分となったのをはじめ、自衛隊上層部24人が減給から注意までの処分を受けた。
~中略~
Aの直属の上官の二等陸曹(当時36歳)は、前年暮れからAの奇妙な行動に気づいており、中隊、小隊に早くなじめるよう激励していたが、自衛隊上層部とともに訓戒処分を受けた。この二等陸曹は、処分を受けた4ヵ月後の7月3日に自殺した。
出典:Wikipedia
「自衛官による訓練中の射撃場での乱射事件」という類似点のみで、
この事件の犯人と今回の犯人の動機が同じと考えるのは安直すぎますが、
40年前にも自衛官による銃乱射があったということ、
またそれ以降は、同様の事件は起きていないということも、知っておいた方が良いのではないかと感じました。
▼広末涼子の夫・キャンドルジュン氏が不倫騒動について言及。そのコメントに「怖い」との声も。
▼何の因果か!鳥羽周作さんのsioと、広末涼子さんの夫であるキャンドルジュンの店が激近徒歩1分!
▼鳥羽周作さんのご家族については、こちらをご覧ください。